入院案内
当院へのご入院に際し、必要な手続きや準備物、入院中の生活についてご案内いたします。
ご不明な点がございましたら、遠慮なくスタッフまでお尋ねください。
入院手続き
入院が決まりましたら、医師または外来スタッフよりご案内いたします。入院当日は、以下の書類をご持参のうえ、受付窓口にお越しください。
- 健康保険証
- 各種医療受給者証(お持ちの方)
- 入院申込書・誓約書(事前にお渡しした場合)
- 印鑑(認印可)
- 現在服用中のお薬、お薬手帳
※入院申込書・誓約書は、患者さまご本人と連帯保証人の署名・捺印が必要です。原則、連帯保証人さまは、患者さまと別世帯で支払い能力のある方をお願いしております。
入院時の持ち物
入院生活に必要な日用品をご準備ください。必要に応じて、レンタルサービスもご利用いただけます。
- 洗面用具(歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、ヘアブラシなど)
- 入浴用品(シャンプー、ボディソープ、タオル類)
- 寝衣(前開きのパジャマなど)
- 下着、靴下
- 室内履き(滑りにくいもの)
- ティッシュペーパー
- イヤホン(テレビ視聴用)
- マスク(必要枚数)
※貴重品や多額の現金はお持ちにならないようお願いいたします。
入院費用とお支払い
入院費用は、健康保険の適用により計算されます。月末締めで請求書を発行し、翌月初旬にお渡しいたします。お支払いは、現金のみで承っております。クレジットカードでのお支払いは現在準備中です。どうかご了承下さいますようよろしくお願い致します。
高額療養費制度をご利用される方は、事前に「限度額適用認定証」を取得し、受付にご提示ください。詳細は、受付窓口までお問い合わせください。
入院中の生活
入院中は、医師・看護師・スタッフが一丸となって、患者さまの治療と快適な療養生活をサポートいたします。以下の点にご協力をお願いいたします。
- 病院内は全面禁煙です。
- 携帯電話の使用は、指定されたエリアでお願いいたします。
- 面会時間や面会方法については、感染症対策のため制限がある場合がございます。詳細は、スタッフまでお尋ねください。
- 治療や検査の予定は、医師の指示に従ってください。
- 病状や治療内容についてご不明な点がございましたら、遠慮なく医師または看護師にご相談ください。
退院手続き
退院日は、主治医の判断により決定いたします。退院が決まりましたら、看護師より手続きについてご案内いたします。退院当日は、請求書をお渡しいたしますので、支払い会計窓口でお支払いをお願いいたします。
退院後の外来受診や処方についても、必要に応じてご案内いたします。ご不明な点がございましたら、スタッフまでお尋ねください。
お見舞いのご案内
当院では、患者さまの療養環境を守り、感染症予防の観点から、面会について一定の制限を設けております。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
面会時間
- 曜日:月曜日〜日曜日(祝日含む)
- 時間:14:00〜16:00
※上記時間外の面会をご希望の場合は、事前に病棟スタッフまでご相談ください。
面会に関するお願い
- 面会は、患者さま1名につき1日1回、2名まで、15分以内でお願いいたします。
- 発熱、咳、喉の痛みなどの症状がある方、感染症に罹患している方の面会はご遠慮ください。
- 面会時は、マスクの着用、手指消毒をお願いいたします。
- 小学生以下のお子さまの面会は、原則としてご遠慮いただいております。
- 病室内での飲食はご遠慮ください。
お見舞い品について
お見舞い品をお持ちいただく際は、以下の点にご留意ください。
- 生花や鉢植えは、感染症予防のためご遠慮いただいております。
- 食品類は、患者さまの病状や治療内容により制限がある場合がございます。事前にスタッフへご確認ください。
- 書籍や雑誌、日用品などは、患者さまのご希望に応じてお持ちください。
ご不明な点がございましたら、病棟スタッフまでお気軽にお尋ねください。